2016/8/11に新たな祝日として「山の日」が施行されますが、Ver8.5 SP2までのInterSafe WebFilterでは8/11は祝日としての設定がございません。そのため、スケジュール設定で休日用のルールを...
|
Ver.8.5 SP1製品での不具合になります。※Proxy版のみが対象です。■Ver.8.5 SP1製品での対応策 管理画面 > サーバ設定 > 上位プロキシ設定 より、再度設定を行ってください。この...
|
InterSafe WebFilter for ICAP Ver8.5 SP1以降ではHTTPS規制画面に規制理由が表示されるように仕様が変更されています。このとき、ブラウザはプロキシ経由でInterSafe WebFilterから規制理由...
|
規制画面表示の際の暗号方式が、最新のブラウザで許容されないため「ページは表示できません」のメッセージが表示されていることが考えられます。こちらの現象は、Build0881 以降のICAP 版に...
|
ICAP_BLOCK_FILE_SERVERで指定したホスト名がIPv6のAAAAレコードを持っており、そのAAAAレコードのIPがISWFのホストとは異なるIPの時、HTTPの規制画面を応答できず、filtering.logに以下のよ...
|
App Storeへの一部の通信が、フィルタリングでブロックされている可能性があります。Appインストールの通信もブロックされる場合もあります。※VPPでの配信を行なった場合も同様です。グルー...
|
InterSafe WebFilter (ISWF)v8.5 SP1 Build0881以降にてWindows 10での動作確認を行いました。ご利用する場合の注意点は下記になります。■インターネットアクセス(通常のWeb閲覧)時の注意...
|
Internet Explorer(IE)11にてHTTPS規制サイトへアクセスした場合一部のHSTS(HTTP Strict Transport Security)対応サイト(mail.google.com等)では、InterSafe WebFilter(ISWF)の規制画面が表...
|
プロセス数を入力して、算出ボタンをクリックすることで
理論上のヒープサイズ上限の目安が表示されます。
プロセス不足やメモリ不足などの状態となった場合に
ヒープサイズを変更する際...
|
透過プロキシ環境下のInterSafe WebFilterでは、クライアントにProxyが存在していないにも関わらずProxy認証ヘッダが応答されるため、正しい認証動作を行うことはできません。IPアドレス認証...
|
LogLyzer v8.5 管理者ガイド付 録「ログデータのインポート・エクスポート」についての注意点です。インポート・エクスポートを行う場合、それぞれのSQLのバージョン・環境(OSのビット数など...
|
通常、HTTPS通信はクライアントが直接Webサーバと暗号化通信を行ないます。InterSafeでHTTPS解析機能(HTTPSデコード機能)が有効の場合、自己認証方式によりHTTPS通信のデコード処理を行ない...
|
ISIL(いわゆる「イスラム国」)の処刑画像や動画に関しましては、世界規模で
インターネット上に拡散しております。
弊社でも、ユーザ様からのご申告や、独自に確認したURLにつきましては...
|
InterSafe WebFilter v8.5 SP1 Build0875 をWindows Server 2012 R2 にインストールする場合、事前に以下の設定が必要です。※InterSafe WebFilter v8.5 SP1 Build0876以降では下記設定は不要...
|
SSL 3.0 の脆弱性(CVE-2014-3566)について、弊社のWebフィルタリング製品での影響については以下のとおりです。
製品名影響範囲対策
InterSafe WebFilter
1.httpsでの管理...
|
Windows server 2012の場合、Webサーバへ接続する際、[SYN, ECN, CWR]にて、行っております。この時、特定のWebサーバにアクセスする際にWebサーバからの応答が得られず、Retransmissionが発...
|
ICAP版でHTTPSサイトのサブディレクトリ部に対してフィルタリングを行う場合は、ICAPクライアント(BlueCoatやSquidなど)でHTTPSデコードを行ってください。※ICAPクライアントのHTTPSデコード...
|
【現象】proxy.logに下記のエラーが連続して発生し、サービスの再起動を行うまでWeb閲覧が出来なくなります。「011007 Following Exception occurred while processing for the HTTP request...
|
Webサーバ側がRTMPプロトコルを利用していることが要因と考えられます。(InterSafeで対応しているプロトコルはHTTP、HTTPS、FTP OVER HTTP となります。)RTMPプロトコルにてストリーミング動...
|
Ver7.0(build0733)以降、例外URL設定にて有効期間設定が行えるようになりました。有効期間については制限を設けておりませんのが、OS側の制限により、「2038年1月19日」以降で設定しますと、...
|