発生している現象・状況に合わせ、以下の情報を弊社サポートまでご提供ください。
1.全般
2.デバッグログ
3.設定などに依存する情報
4.パケットキャプチャ&...
|
■Ver8.5以降へのバージョンアップ場合 Ver8.5以降ではVer5.0以降がバージョンアップの対象となりました。 Ver3.5はバージョンアップの対象ではないため、Ver5.0へバ...
|
検証環境構築などで、マスタ・スレーブ構成環境の設定を別サーバに復旧する際、以下のような注意点があります。例)既存環境 : マスタA ー スレーブ①既存環境の管理画面にて、[設定情報管理]...
|
マスタの設定ファイルからスレーブ情報を削除する手順についてご案内いたします。■管理画面からスレーブ情報を削除する方法 [サーバ管理] → [サーバ設定] → 削除対象のスレーブ...
|
*本FAQでは、Proxy版を前提としています。HTTPSプロトコルの場合、[共通アクセス管理]-[HTTPS規制設定]-[サーバデコード方式]で[HTTPSデコード機能を使用する]が有効な場合のみ、ディレクト...
|
「Syslog転送設定」を有効にするとISWFのアクセスログ(http.log)を、Syslogサーバに転送することが可能になります。初回のSyslog転送時は、ローテート済のアクセスログも含めて転送が行われ...
|
InterSafe WebFilterでHTTPS解析機能(HTTPSデコード機能)をご利用時に接続できないサイトがある場合、回避方法として、接続先ホストをHTTPSデコード除外ホスト設定へ登録する方法があります...
|
*本FAQでは、以下の設定が適用されていることを前提としています・サーバ管理>認証設定で[ユーザ認証]を有効にしている・ログ管理>ログ設定>アクセスログ出力設定のファイル出力単位で[シ...
|
InterSafe WebFilterのフィルタリングルールによりクライアントのリクエストが規制されると、クライアントのブラウザへ規制画面が表示されます。規制画面には以下の情報が表示されます。・リ...
|
●InterSafe_adm.log出力例 026207 failed to read perfmondata: java.io.EOFException :--以下省略-- 020004 Failed to start administration service.上記のログは、管理サービス起動時に...
|
InterSafe WebFilterのユーザとしてあらかじめ登録しているユーザに対しては、所属グループのフィルタリングルールとは異なるフィルタリングルールを適用可能です。適用可能なルールは以下の...
|
上記はInterSafe WebFilterのユーザ認証に失敗した場合に表示されます。InterSafe WebFilterでは、クライアントのIPアドレスまたはユーザ名(アカウント名)を登録し、ユーザ認証を行うことで...
|
InterSafe WebFilter Ver8.0以降でカテゴリルールを変更する手順です。※カテゴリルールの新規登録手順については、以下をご参照ください。 「カテゴリルールの登録方法」カテゴリルールの変...
|
Webコンテンツキャッシュを使用している環境でアクセス頻度が高い状況になると、InterSafe WebFilter稼働中サーバのCPU使用率、ディスクI/Oが上昇することがあります。VM環境で複数のサーバ...
|
iOSデバイスにてInterSafeを利用する場合、アプリの通信が正常にできない、認証に失敗するといった事象が発生することがあります。
その際、iOSデバイス側で情報を取得し、調査を行なう必要...
|
InterSafe WebFilterのユーザは、以下の2種類で登録・管理ができます。・IPアドレス・アカウントアカウント認証有効時にアクセスレポートのユーザ名にIPアドレスが表示される場合、以下の可...
|
InterSafeWebFilterをインストール可能な対応OSをまとめました。
Windows OS (32bit)※日本語版のみ
Ver9.0(Build1101)
Ver9.0 SP1(Build1201)
Windows Server 2008 Standard/E...
|
Ver9.0の場合、以下の順番でチェックをおこないます。
1.HTTPメソッド規制に該当するか?
- Yes →
規制ページの表示
No↓
2...
|
InterSafe WebFilterで使用しているサーバ証明書の取得手順について記載します。(Build 0881以降の製品)サーバ証明書を管理画面からダウンロードします。 管理画面 [共通アクセス管理]-[HT...
|
Ver.8.5(Build 0853)以降の製品では、サービスのログへフィルタリングサービスに対するヘルスチェックの結果を出力します。ヘルスチェックの出力結果から、プロセス数(=最大同時接続数)をご...
|