タイトル |
[ILP] インストール中にエラーになり、インストールできない
No.4786 日付:2015-11-20 13:08:00
|
質問 |
SHA-2移行に伴うILPv4.40での注意/制限事項 |
回答 |
SHA-1の危殆化に伴いInterSafe ILPシリーズでは 2015年11月リリースのVer4.40からSHA-2を採用しました。 これに伴い、注意/制限事項がありますのでご注意ください。
1.インストール時の注意事項 下記OSにInterSafe Clientをインストールする際、以下の様なエラーが発生し、インストールができない場合があります。
「InterSafeClientインストールは失敗しました。 ID11708」 「インストールの成功または失敗の状態1603 ID1033」
・ Windows 7(32bit/64bit) ・ WindowsServer 2008R2(64bit)
【回避策】 事前にKB3033929をインストールしてください ※該当セキュリティアドバイザリは再頒布不可のため、お客様にてインストールをお願いします。 Windows 7用セキュリティ更新プログラム (KB3033929) https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=46078 ←32bit用 https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=46148 ←64bit用
Windows 2008 R2用セキュリティ更新プログラム (KB3033929) https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=46083 ←64bit用
※上記KBが適用できない場合は全てのWindowsUpdateを行ってみてください。WindowsUpdateがエラーで 完了しない場合は、OSを再インストールするか、他PCのイメージをコピーするなどの方法しかありません ので、システム管理者の方とご相談の上対処をお願いいたします。
※上記KB適用後もInterSafeのインストールができない場合は、FAQ4044の方法でインストールログを採取して 弊社サポート(support@alsi.co.jp)までお送りください。
2.ユーザーパスワードに関する制限事項 下記2つの条件を満たす場合、オフラインログインできません。 条件1 サーバーがILPv4.40以降で パスワードを生成したユーザー(新規ユーザー)/ユーザー更新したユーザー 条件2 クライアントがv4.40未満で、条件1のユーザーでログイン 【回避策】 クライアントをv4.40以降にバージョンアップしてください。
3.InterSafeClientタスクトレイアイコンからの"パスワード変更"に関する制限事項 下記2つの条件を満たす場合、"パスワード変更"ができません。 条件1 サーバーがILPv4.40以降で 条件2 クライアントがv4.40未満で、2回目に"パスワード変更"を行う場合 【回避策】 クライアントをv4.40以降にバージョンアップしてください。
|
対象製品 |
InterSafe SecureDevice, InterSafe IRM, InterSafe DeviceControl |
一般情報
このFAQを閲覧したユーザーはこんなFAQも閲覧しています
|